村上さんが和紙染めで楽しむあいだ、[
mpots.exblog.jp]
私は染付けを冷や汗タラタラかきながら、「つけだみ」をしています。

「だみ」と言うのは鹿の毛で作った大きい筆であり、染付けのべた塗りのための道具です。
筆の先に水をちょっとつけて、絞りながら生地の上に吸わせながら面積を埋めていきます。するときれいな濃淡ができます。
でも、でも、とっても、とっても難しいいいいいいいです。ふぅーため息です。
筆を絞りすぎると、一気に流れて、はみ出てしまいます。そして、そして。。。
はみ出た所をガリガリ削ります。

今やっている商品は村上さんによるデザインした「Japan」シリーズの合雲鶴「あうんづる」です。
技術レベルが高いから、私は緊張して疲れます。Auchi、Auchi、力がはいて肩や背中が痛いです。
- 創作日記
-
| trackback:0
-
| comment:0